トップページ > 調査研究 > 21世紀フォーラム 58号

21世紀フォーラム 58号

21世紀フォーラムについて

報告書PDF

PF-1996-02

目次

21世紀コラム
「グランド・ゼコールとフランスの良心」 柏倉康夫(京都大学教授)
「江戸時代に学ぶべきもの」 近藤耕三(四国電力(株)代表取締役社長)
「西と平等になることの難しさ-東のドイツを歩きながら考えたこと-」
 宮島喬(立教大学教授)
「国際交流のかけ橋に」 沖国鎮(第一電工(株)代表取締役社長)
「エネルギー外交の季節」 末次克彦(アジア・太平洋エネルギーフォーラム代表幹事)
「対馬の交隣外交に思う」 永野芳宣((財)政策科学研究所所長)
「牧師の娘考」 小浜政子((財)政策科学研究所主任研究員)


インタビュー 「不安」にあおられる日本社会」   野田正彰(京都造形芸術大学教授)


特集 今後の科学技術振興の課題
「科学技術基本法と基本計画-今後の課題と改革の方向性-」
 平澤●(東京大学教授/(財)政策科学研究所理事)
「我が国の科学技術は活性化できるか」 岡村總吾(東京電機大学学長)
「日本版「科学技術立国」の光と影」 森英夫(創造型研究体制研究会代表)
「科学技術の振興とは何か」 太田利彦((株)ポリテクニックコンサルタンツ代表取締役社長)
「ブレークスルーを生む研究組織に向けて」 市川惇信(人事院人事官)
「科学技術基本法が問いかけるもの」
 生駒俊明(テキサスインスツルメンツ筑波研究開発センター社長/東京大学客員教授)

研究会録
「第34回加藤秀俊部会 イネから見たアジア」 渡部忠世(京都大学名誉教授)
「第13回永井道雄部会 教育の脱神話化」 苅谷剛彦(東京大学助教授)
「第18回今井隆吉部会 核廃絶への道-シナリオづくりへの模索-」
 今井隆吉(原子力委員会参与/杏林大学教授)


1996年09月18日 更新
^ このページの最上部へ戻る