トップページ > 調査研究 > 21世紀フォーラム 43号

21世紀フォーラム 43号

21世紀フォーラムについて

報告書PDF

PF-1991-02

目次

21世紀コラム
「インド思想と現代」 前田専学(東京大学名誉教授)
「ダーティーだって自然」 森毅(京都大学名誉教授)
「台湾・核能発電廠を見て」 木元教子(評論家)
「地球時代の英語教育」 橋内武(桃山学院大学教授)
「経済の長期波動を考える」 篠原三代平(東京国際大学教授)
「多彩な夢の実現-日本の技術力」 唐津一(東海大学教授)
「21世紀の人口問題とエネルギー」 石川迪夫(北海道大学教授)
「未利用エネルギーの有効活用」 山本雄二郎(経済評論家)

特集 21世紀へ始動するアジア
「アジアの構造変化と日本」 渡辺利夫(東京工業大学教授)
「冷戦終結と東アジアの政治秩序形成」 小此木政夫(慶応義塾大学教授)
「暮らしの中の平等思想」 星野龍夫(歴史人類学者)

研究会録
「第7回村田浩部会 日本の海洋科学技術は今」 内田勇夫(海洋科学技術センター理事長)
「第31回大来佐武郎部会 EC統合とエスニシティ」 梶田孝道(津田塾大学教授)
「第24回加藤秀俊部会 生活の器としてのまちづくり」
中西通(丹波古陶館館長/兵庫県篠山町商工会会長)

特集 ソフト系科学技術の振興
「ソフト系科学技術への期待」 向坊隆(東京大学名誉教授/(財)政策科学研究所理事)
「ソフト系科学技術の基盤となる原理をめぐって」 市川惇信(国立環境研究所副所長)
「ソフト系科学技術振興政策の歩み」 松井好(立教大学教授)
「わが国におけるソフト系科学技術振興の意義」 結城章夫(科学技術庁科学技術政策局計画課長)
「ソフト系科学技術の概念」 平澤●(東京大学教授/(財)政策科学研究所理事)
「ソフト系科学技術のフロンティアの変遷」 大熊和彦((財)政策科学研究所主任研究員)


1991年10月18日 更新
^ このページの最上部へ戻る