トップページ > 調査研究 > 21世紀フォーラム 102号

21世紀フォーラム 102号

21世紀フォーラムについて

報告書PDF

PF-2006-01

目次

21世紀コラム
「原子力新時代へ」 常盤百樹(四国電力㈱取締役社長)
「ボーダレス化とグローバリゼーション」
  和久本芳彦((財)国際文化交流推進協会理事長)
「aus eigenem Antrieb―シニア・シティズンのウィーン留学記」
  奥山雄材(元KDDI(株)社長)
「ダーチャに学ぶスローな暮らし―ロシア的生き方からのヒント」
  豊田菜穂子(フリーライター・翻訳家)

エネルギーコラム
「変貌する中国のエネルギー政策―第11次5カ年規画におけるエネルギー政策について」
  張悦((財)日本エネルギー経済研究所 戦略・産業ユニット 国際動向・戦略分析グループ研究員)
インタビュー 「アンドレ・マルローと21世紀の日本」 竹本忠雄(筑波大学名誉教授)

特集 森、林業、地域社会の再生へ向けて
「木と森に学ぶ-森と山村の甦りのために」 塩野米松(作家)
「第51回加藤秀俊部会 ムラと森林-辺境、その懐かしい未来へ」
  平野秀樹(林野庁研究普及課長(当時)/現環境省環境影響評価課長)
「第52回加藤秀俊部会 持続可能な森林経営とエネルギービジョンの町―高知県梼原町」
  矢野富夫 (梼原町助役) 中越拓平 (梼原町教育長) 中越利茂 (梼原町森林組合長) 
  矢野博正 (梼原林産企業組合「ゆうりん」理事長)
「企業と森ビール会社所有林 アサヒの森」からの発信」 中村成孝(アサヒビール株式会社庄原林業所所長)
「企業と森」持続可能な森林保全への挑戦―多摩川源流森林再生プロジェクト」
  矢野康明(東京電力株式会社 環境部 グリーンサポートグループマネージャー)
「森の思想―南方熊楠とプレ・エコロジストの系譜」
  田村義也(成城大学非常勤講師、南方熊楠顕彰会学術部委員)

研究会録
「第23回日本の教育を考える研究会 
 大学生はもっと勉強したい、力をつけたいと思っている―意識調査からの提言」
  河地和子(慶應義塾大学教授)
「第12回国のかたちとリーダーシップ研究会 政治改革の効果測定を考える」
  小林良彰(慶應義塾大学教授)
「第66回今井隆吉部会 これからのエネルギー問題を考えるにあたって」 今井隆吉部会メンバー
「第67回今井隆吉部会 宇宙の進化とエネルギー」
  杉本大一郎(放送大学付属図書館長/東京大学名誉教授)
「第10回嘉治元郎部会 政府に対する見方」 井堀利宏(東京大学大学院経済学研究科教授)
「第11回嘉治元郎部会 NPOと経済学」 金本良嗣(東京大学大学院経済学研究科教授)
「第23回グローバル・システムと文明研究会 ロボットは21世紀の基幹産業になりうるか」
  井上博允(東京大学名誉教授・日本学術振興会監事)

「部会活動報告」  


2006年06月21日 更新
^ このページの最上部へ戻る