トップページ > 調査研究 > 21世紀フォーラム 37号

21世紀フォーラム 37号

21世紀フォーラムについて

報告書PDF

PF-1989-01

目次

21世紀コラム

「茅先生のお人柄」 伏見康治(名古屋大学・大阪大学名誉教授/参議院議員)
「松本重治先生の遺されたもの」 加藤幹雄((財)国際文化会館常務理事)
「援助の意味」 島野卓爾(学習院大学教授) 
「21世紀に日本の福祉はどう変わるか」 菅原眞理子(内閣総理大臣官房参事官)

特集 都市のアメニティ
「21世紀の都市のアメニティ」 下河辺淳(総合研究開発機構理事長)
「ポストモダンはプレモダン」 木村尚三郎(東京大学教授)
「アメニティの基盤性と生活者の視点」 盛岡通(大阪大学助教授)
「自然な感性を活かすまち」 惠小百合((財)政策科学研究所主任研究員)
「低迷を脱しつつある国際石油情勢」 小山茂樹((財)中東経済研究所理事長)
「メキシコからの便り・その三」 今井隆吉(駐メキシコ大使)

研究会録

「第19回加藤秀俊部会 農業に明日はあるか」 高橋良蔵(農業作家)

特集 科学技術の国際協力
「第25回大来佐武郎部会 科学技術をめぐる国際交流」
向坊隆(原子力委員会委員長代理、(財)政策科学研究所理事)
「科学技術国際協力の現状と展望」 池田要(科学技術庁科学技術振興局国際課長)
「東南アジアにおける原子力協力の実情と問題」 村田浩(日本原子力産業会議副会長)
「アフタ、キャシャー」 赤木昭夫(NHK解説委員)


1989年04月28日 更新
^ このページの最上部へ戻る