トップページ > 調査研究 > 21世紀フォーラム 100号

21世紀フォーラム 100号

21世紀フォーラムについて

報告書PDF

PF-2005-03

目次

21世紀コラム
「グローバリズムを考える」 小島順彦(三菱商事(株)取締役社長)
「国連とG8」 茅陽一((財)政策科学研究所理事長)
「富山湾岸からのぞむ北アルプスの魅力」 佐伯邦夫(エッセイスト)
「日本語の起源とその豊饒-印欧語との相似を考える」 工藤進(明治学院大学教授)

特集 知の進展と新しいプロフェッション
「ノンアカデミック・キャリアパスとは何か」 小林信一(筑波大学大学研究センター教授)
「社学連携の新しいかたち-大阪大学コミュニケーションデザイン・センターの実験」
 鷲田清一(大阪大学理事・副学長)
「多様化、多極化する世界のなかで「知」は、大学は今」
 安西祐一郎(慶應義塾大学塾長)
「生命の時代に「知」のセンターとして」 郷通子(お茶の水女子大学学長)
「新潟大学の教育改革-環日本海地域からの新しい風」 長谷川彰(新潟大学学長)
「インタビュー 科学コミュニケーションが拓く地平-キャリアチェンジの視点から」
 加藤和人(京都大学人文科学研究所・大学院生命科学研究科助教授)
「インタビュー」科学コミュニケーションが拓く地平-キャリアチェンジの視点から」 加藤和人
「“Innovate America”にみる米国の人材育成の課題と取り組み」 小山田和仁(政策研究大学院大学助手)

研究会録
第4回平澤●部会 次世代ユビキタス情報社会基盤の形成をめざして」
 坂村健(東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授/YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長)
「第21回グローバル・システムと文明研究会 環境リスク管理と予防原則」
 中西準子((独)産業技術総合研究所・化学物質リスク管理研究センター長)
「第65回今井隆吉部会 原子力損害賠償制度の現状と課題」 下山俊次(日本原子力発電㈱参与)

「目次総覧 0~100号」

 


2005年12月21日 更新
^ このページの最上部へ戻る