「Beyond 5G研究開発ワークショップ」の開催について


趣旨

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、2030年代のあらゆる産業・社会活動の基盤となる次世代通信インフラBeyond 5Gの実現に必要な要素技術を確立するため、総務省の「Beyond 5G研究開発促進事業研究開発方針」に基づき、Beyond 5G研究開発促進事業を実施しています。

この度、Beyond 5Gを実現するために取り組むべき新たな機能実現型プログラム(基幹課題)の研究開発課題を設定するため、「Beyond 5G研究開発ワークショップ」を開催します。

開催日時、ワークショップのスケジュール等は次の通りです。参加希望の方は、下記の参加登録フォームにアクセスし、手続きをお願い致します。


配布資料(PDF)

・Beyond 5G実現に向けた政府の取組
 総務省 国際戦略局長 田原 康生

・書誌データに基づくBeyond 5G分野における我が国の強み・弱み分析
 公益財団法人未来工学研究所 理事長 平澤 泠


開催日時

第1日 2022年2月 3日(木)  9:00-17:00
第2日 2022年2月17日(木) 9:00-12:00

オンライン(Zoomウェビナーにて開催)
参加無料(事前登録制)

※どなたでもご参加いただけますが、ご登録は参加者ご本人がおこなってください。
ご登録いただきましたメールアドレスに、開催前日までに、詳細な接続方法をお知らせ致します。
第1日目の登録を行って頂くと、第2日目の参加登録も併せて行われます。

両日とも盛況のうちに終了致しました。

申込期限

2022年1月28日(金) 23:59まで
〈定員500名(原則として申込順。定員になり次第、締め切らせていただきます。)〉

お問合せ(事務局)

公益財団法人未来工学研究所  Beyond 5G研究開発ワークショップ事務局 (担当:三重野、山本、野呂、大川)
E-MAIL:b5g-ws〔 atmark 〕ifeng.or.jp
※迷惑メール対策のため、〔 atmark 〕に変換して記載しています。@(半角アットマーク)に変換の上、メールを送付してください。

東京都江東区深川2-6-11富岡橋ビル4階  
TEL:03-5245-1015(平日10:00~17:00)

プログラム

■第1日  [開催]2022年2月3日(木) 9:00~17:00
      <開始時間の15分前から入室可能となります>   

1. 開会(9:00~9:15)
  主催者挨拶 徳田 英幸 国立研究開発法人情報通信研究機構 理事長
2. 基調講演(9:15~9:45)
  「Beyond 5G実現に向けた政府の取組」 田原 康生 総務省国際戦略局長
3. 分野別セッション(発表・質疑、意見交換)(9:45~12:45)
ワークショップに向けて広く一般に公募したBeyond 5Gを実現するために取り組むべき新たな技術課題等の提案について、6分野に分かれて、実現する社会像や達成目標、実現に必要な取組、スケジュール等について提案者から発表していただきます。
  第1部(9:45~12:45): 2030年頃の革新的な社会像を具体化するための研究開発課題
  セッション1
:誰もが活躍できる社会
〈モデレータ〉砂田 薫
国際大学GLOCOM主幹研究員/情報システム学会会長


【プロフィール】
セッション2
:持続的に成長する社会
〈モデレータ〉中村 彰二朗
アクセンチュア・イノベーションセンター福島 センター共同統括 マネジング・ディレクター

【プロフィール】

セッション3
:安心して活動できる社会
〈モデレータ〉鈴木 陽一
東北文化学園大学教授/東北大学名誉教授


【プロフィール】

  第2部(13:45~16:45): Beyond 5Gを実現するための先駆的な研究開発課題
 

セッション4
:超高速・大容量/超低遅延/超同時接続を実現する技術
〈モデレータ〉梅比良 正弘
南山大学理工学部・電子情報工学科 教授/茨城大学名誉教授

【プロフィール】

セッション5:自律性を実現する技術
〈モデレータ〉渡辺 文夫
Fifth Wave Initiative 代表


【プロフィール】

セッション6:拡張性を実現する技術
〈モデレータ〉渡辺 文夫
Fifth Wave Initiative 代表


【プロフィール】

4. 総括(16:45~17:00)
  萩本 和男 情報通信研究機構 Beyond 5G研究開発促進事業プログラム・ディレクター(PD)
5. 閉会(17:00)
  (プログラム終了後、アンケートによる参加者の意見調査を実施します)

※ 各プログラムの予定時刻は進行状況によって変更される場合があります。
※ 第1日目は複数のセッションが並行して開催されますが、円滑な運営を図るため、セッションの途中での別セッションへの移動はお控え頂くよう、ご協力をお願い致します。当日ご参加されなかったセッションは、後日、ご視聴いただける機会を設ける予定です。各セッションへの参加方法は、当日ウェビナー上でご案内致します。



■第2日  [開催]2022年2月17日(木) 9:00~12:00
      <開始時間の15分前から入室可能となります>  

1. 開会(9:00~9:05)
   
2. 調査報告(9:05~9:35)
  「書誌データに基づくBeyond 5G分野における我が国の強み・弱み分析」(未来工学研究所)
3. パネルディスカッション(9:35~11:35)
  ワークショップ1日目に提案・議論された技術課題等に基づき作成した各セッションの概要を提示し、実現する社会像や達成目標、実現に必要な取組及びスケジュール等について、各セッションのモデレータ等によるパネルディスカッション形式で意見交換を実施します。

〈進行〉
萩本 和男  情報通信研究機構 Beyond 5G研究開発促進事業プログラム・ディレクター(PD)

〈パネリスト〉
砂田 薫  国際大学GLOCOM主幹研究員/情報システム学会会長
中村 彰二朗 アクセンチュア・イノベーションセンター福島 センター共同統括 マネジング・ディレクター
鈴木 陽一 東北文化学園大学教授/東北大学名誉教授授
梅比良 正弘 南山大学理工学部・電子情報工学科 教授/茨城大学名誉教授
渡辺 文夫  Fifth Wave Initiative 代表
(以上、第1日分野別セッションのモデレータ)
寳迫 巌 情報通信研究機構 Beyond 5G研究開発推進ユニット ユニット長
4. 総括(11:35~11:55)
 
5. 閉会(12:00)
  (プログラム終了後、アンケートによる参加者の意見調査を実施します)

※ 各プログラムの予定時刻は進行状況によって変更される場合があります。


関連ウェブサイト

・Beyond 5G研究開発促進事業について
・「Beyond 5G研究開発ワークショップ(仮称)」の開催及び新たなBeyond 5G研究開発課題に関する提案募集